【子供の歯並び】不正咬合の種類と悪い歯並びが及ぼす悪影響

子供の歯ケア筆記 - 子供の歯を健康に育てるために必要な知識
トップへ戻る

目立ちにくく外せるマウスピース矯正という治療方法があるのをご存知ですか? 広島でマウスピース矯正治療をお考えならナタリーデンタルクリニックにお任せください。

【子供の歯並び】

歯並びは子供の将来に影響する?

子供の歯並びや噛み合わせは将来の口内環境に悪い影響を与える場合があります。歯列矯正などの治療を行うことで改善することができますので、顎が成長しきる前に是非ご検討ください。

不正咬合の種類

悪い歯並びのことを不正咬合とよび、いくつかの種類に分けることができます。お子さんのお口を覗いていただき、当てはまる物がないかを確認してみましょう。

種類

状態

叢生

顎の大きさに対して歯が大きすぎることが原因となり不正咬合となっている状態です。でこぼこの歯並びで、乱ぐい歯などとも呼ばれます。

上顎前突

いわゆる出っ歯のことで、上顎全体が前に出てしまっている状態を指します。

下顎前突

受け口と呼ばれるもので、下の歯が上の歯よりも前に出てしまっている状態です。

開咬

上下の歯の間に隙間ができてしまい、前歯同士がかみ合わない状態です。

過蓋咬合

上下の歯の重なりが深すぎてしまい、かみ合わせたときに下の歯が見えなくなってしまっている状態です。

空隙歯列

すきっ歯と呼ばれるものです。顎の大きさに対して歯が小さかったり、歯の本数が少なかったりする場合に起こります。

歯並びが及ぼす悪影響

歯並びが悪いと将来的にさまざまな悪影響が出てしまいます。予想されるものをいくつか挙げてみましょう。

虫歯・歯周病のリスクが高まる

綺麗な歯並びはケアがしやすく、口内を清潔に保ちやすいと言えます。逆に歯並びが悪いと歯ブラシが歯と歯の隙間や歯周ポケットに届きづらくなり、しっかりとブラッシングを行えません。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高まり、結果的にデンタルヘルスが損なわれてしまう可能性があります。

口を閉じづらくなる・受け口になる

歯並びは顎にも影響しますので、そのせいで口が閉じづらくなったり、受け口になったりしてしまします。こうなると口呼吸がメインとなってしまい、口内が乾燥。だ液の量が減ってしまい細菌が増殖しやすく、口臭の原因ともなります。

審美性が悪くなる

歯並びが悪いと、お口はもちろん、顔全体が曲がってしまうなど、審美性に悪影響を及ぼします。小さい頃は気にならなくても、大人になってからコンプレックスを抱いてしまう方も多いです。
大きくお口を開けて笑えない、といったことは精神面にも関わる問題です。また、大人になってからの矯正は顎が成長しきっているため、非常に時間がかかります。

滑舌にも影響が

発音には舌の動きが大きく関わってきますが、歯並びが悪いと舌の当たる位置などに影響が出て、話し方や滑舌が上手く出来なくなる場合があります。審美性同様、将来的なコンプレックスに繋がることも多いので、早めに治療しておくことが大切です。

子供の不正咬合は将来的なデンタルヘルスや審美性などに大きく関わってきます。早めに矯正をすることが大切ですので、是非当院まで一度ご相談にいらしてください。

  • 子供の歯ケア筆記トップへ
  • 子供の歯磨き
  • 子供の虫歯
  • 子供の歯周病
  • 子供の歯並び
  • 子供の矯正
  • 子供の口臭
  • 子供の歯ぎしり
  • 乳歯・永久歯の生え変わり
  • おしゃぶりと指しゃぶり
ナタリーデンタルクリニック・
ナタリー歯科スマイル
診療別サイトはこちら
  • ナタリーデンタル 一般診療サイト
  • ナタリーデンタルクリニック併設ナタリー歯科スマイル インプラントサイト
  • ナタリーデンタル マウスピース矯正サイト
  • ナタリーデンタル 訪問歯科
  • ナタリーデンタル リクルートサイト