子供・赤ちゃんの歯ぎしりが及ぼす悪影響と種類

子供の歯ケア筆記 - 子供の歯を健康に育てるために必要な知識
トップへ戻る

矯正治療は、目立つ装置を付けなければいけないという方が多いと思いますが、昨今では透明で目立ちにくいマウスピース矯正という治療方法があるのはご存知でしょうか?当院ではマウスピース矯正治療の無料カウンセリングを行っています。マウスピース矯正なら広島のナタリーデンタルクリニックにご相談下さい。

【子供の歯ぎしり】

大丈夫?子供の歯ぎしり

子供の歯ぎしりは本来自然に起こる物ですので、そこまで過敏になる必要はないと言えます。しかし、特に2~3歳を過ぎた頃からはストレスが原因となる場合もあるので注意が必要です。もしもご不安がありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

そもそも歯ぎしりとは?

歯ぎしりには種類があり、大きく3つに分けることができます。

種類

症状

グラインディング

上下の歯をかみ合わせた状態で左右にこする、いわゆる「歯ぎしり」

クレンチング

食いしばりや噛みしめとも呼ばれる

タッピング

比較的少ない症状で、上下の歯をかちかちとかみ合わせるもの

赤ちゃんの歯ぎしりは成長する上で欠かせないもの

赤ちゃんが歯ぎしりをする理由は純粋に成長過程での必須工程だからといえます。生後6ヶ月頃には歯ぎしりが始まりますが、これは乳歯が生え始める時期でもあります。つまり、歯が生え出すと歯ぎしりも始まるというわけです。

歯の生える場所と顎のポジションを決める

赤ちゃんは実際に生え始めた歯の位置取りを、歯ぎしりをすることによって調整しているとされています。同時に、顎の骨のポジションも決めて歯と噛み合わせの調節を行っているのです。誰に教えられたわけでもなく、無意識ながら必要に迫られての本能的行動です。この作業を妨害すると健全な成長を望めない可能性があります。

幼児の歯ぎしりは悪い兆候の可能性あり

一方で、既に乳歯が生えそろっている2~3歳児の歯ぎしりはポジション調節の可能性は低く、大人と同様にストレスからきているおそれがあります。ただ寝て起きての赤ちゃんとは違って、保育所などへ通い始めるという大きな環境の変化があるのが幼児期です。外の社会に触れるだけでもストレスを感じるでしょうし、それまで経験したことのない集団の中で作られていく、他の子供や親以外の大人である保育士などとの人間関係のストレスがないとは言い切れません。

この症状の根本的な解決方法は「ストレスをなくしてあげること」です。親御さんとしては、お子さんの動向を注意深く見守り、適切なアドバイスや対応をしてあげましょう。

場合によっては歯科までご相談ください

あまりに歯ぎしりや食いしばりが酷い場合には、歯や顎などに悪影響を及ぼす可能性もあります。その結果として、さらにストレスが高まり、より症状が悪化してしまうこともあるでしょう。この場合はまず歯科までご相談を。マウスピースなどを着用してもらい、歯へのダメージを減らすなどの対策が可能です。

お子さんの歯ぎしりは、基本的には心配は不要な場合が多いのですが、心配な場合は、専門の歯科医に的確なアドバイスをもらうのが安心です。

  • 子供の歯ケア筆記トップへ
  • 子供の歯磨き
  • 子供の虫歯
  • 子供の歯周病
  • 子供の歯並び
  • 子供の矯正
  • 子供の口臭
  • 子供の歯ぎしり
  • 乳歯・永久歯の生え変わり
  • おしゃぶりと指しゃぶり
ナタリーデンタルクリニック・
ナタリー歯科スマイル
診療別サイトはこちら
  • ナタリーデンタル 一般診療サイト
  • ナタリーデンタルクリニック併設ナタリー歯科スマイル インプラントサイト
  • ナタリーデンタル マウスピース矯正サイト
  • ナタリーデンタル 訪問歯科
  • ナタリーデンタル リクルートサイト